シャワーとところてんと高速道路

タイトル見て「は?」ってなる人しかいないと思う、うん

厳密には「シャワーと屋台のところてんと作りかけの高速道路の直線部分と江戸時代の水道管」です

意味わからんと思うけど読んだらわかる…はず…はず…

さて本文

上の4つがなぜ並ぶか…全部似てるから!

まだわからんな、うん

似てるっていっても全部似てる訳ではなく「シャワーとところてん」「高速道路と水道管」「ところてんと水道管」って似てるんですよ、でも似てる部分がそれぞれほぼ同じだからだいたい全部似てる

次にどこが似ているかなんですが…

ところてんって押し出す道具あるじゃないですか、あの箱みたいなやつ

その箱、僕のイメージでは江戸時代にところてん屋台とかで使われてるイメージなので屋台のところてん限定 あれとシャワーって中身が違うだけで同じだと思いません? 後ろから押して大きい塊を細く押し出してるって点で 水が塊かは置いといてください、シャワーの後ろのは塊です異論は認めん 江戸時代の水道管と作りかけの高速道路の直線部分はどこが似ているか 江戸の町の水道管、箱を繋ぎ合わせて水を流してるじゃないですか 作りかけの高速道路ってみなさん見た事ありますかね、箱の上がないやつを脚の上に載せて繋いでくやつ 全く同じだと思いません? 完成したら中(上)を通るものは流動的ですし、水と車だから ところてんと水道管は箱の中に不定形のものがある、っていう点で同じ、その後流す(押し出す)し! さっきところてん塊って言ったじゃないかって?気のせいだ 上のやつを総合すると同じなんですよ、みんな、僕の中では 理解していただけましたかね??? ちなみに、スプレーも押し出してるじゃないですか、あれはまた別の物って認識なんですよ なぜこうなのかはわからん、じっくり考えたらわかるかもしれないが難しすぎる というわけでシャワーとところてんと高速道路でした だいたいこんなノリのブログなので読むだけ無駄かもしれない!